スプラトゥーン1からの猛者、まえぷーです。
ついに待望のスプラトゥーン3が発売されたので、レビューをしていきます。なんといっても初代の復刻が多いので感動を覚えております!
嬉しさのあまり筆が進んでおりますが、個人的なBadポイントもあるので参考にしてみてください。
特に気になるであろうブキのスペックやヒーローモードについては、より詳しく取り上げて紹介します。
また、初心者の方が懸念している「スプラ3からでも始められるのか。」についても経験者の僕なりに考えてみました。結論は、「始められる!」です。初心者さんでも楽しめるモードについても本文で触れるので参考にしてください。
それではみんなで、ぬりたくーるテンタクル!!
スプラトゥーン3、前作との違いをざっくり紹介

まずは、前作と比較して大きく変わった点について紹介します。
- ロビールームの大幅アップデート
- バンカラマッチ(ガチマッチ)が2種類に
- サーモンランのアップデート
- 新ブキやスペシャルが追加
- ミニゲーム(ナワバトラー)の追加
ロビールームの大幅アップデート

一番の変化は、ロビールームでしょう。
みなさんもご存知の通り、マッチング中に試射ができたり、チームメイトの動きをリアルタイムで追うことができます。新要素(イカロールやスペシャル)が増えたので、マッチング中に練習することができるのはありがたいですね。
他にもギヤ用のドリンクを飲めたり、ロッカールームにも足を運べます。ロッカールームは、自分が獲得したアイテムを飾ったり、ステッカーでデコレーションをして楽しめます。
バンカラマッチ(ガチマッチ)が2種類+ランクは1つに集約

バンカラマッチとは、スプラ2でいうガチマッチのことです。このバンカラマッチがスプラトゥーン3からは、2種類に増えました。
自分のウデマエポイントを払って参加し、5勝もしくは3敗するまで戦う、よりチャレンジなモードです。ランクが上がれば上がるほど、支払うポイントも多くなるので勝率が低いと、トータルのウデマエポイントも下がってしまいます。
オープンは、ウデマエポイントは消費せずにプレイすることができます。そのためチャレンジより気楽にランク戦に挑戦することができるのが魅力です。オープンでは、1試合ごとにウデマエポイントが変化します。負けてもさほど下がりませんが、勝ってもあまり上がりません笑
スプラトゥーン3からは、バンカラマッチでもフレンドと一緒にプレイすることができるようになりました。もし友達と一緒にランク戦に臨みたい!ということであればオープンで挑むのがベターですね。
オープンがあることによって、一日の始まりにエイム合わせとしても活用できるのがGood!
サーモンランのアップデート

ギヤを揃えるためにも欠かせないサーモンラン、新たな機能(イクラ投げ)とボスがアップデートされました。
イクラ投げは、インクを消費することで投げられます。
ボスも新たに4種が追加され、さらに一定確率で3WAVE後にヨコヅナという隠しボスが出てきます。ボス登場の際に、通常のオオモノシャケも登場するので場は混沌に包まれます笑
さらにサーモンランも同様にロビーで試射やイクラ投げをすることができます。マッチメイク中に遊べるのは練習にもなりますね。

新ブキやスペシャルが追加
新ブキは、みなさんご存知の通り「弓」と「ワイパー」です。詳しい内容は後に紹介しますが、個人的にはそこまで価値を見出せていないのが初見の感想です。ナワバリバトルや友達と遊ぶ際に使用するのは、ネタ枠としてアリですね笑
スペシャルは、今回新たに10種が追加されています。前作で使用していたブキのスペシャルが変わっていることが多いので、新たにどのブキが合っているのか色々試してみてください。
ミニゲーム(ナワバリバトラー)の追加

こちらも新要素でミニゲーム感覚の追加コンテンツです。
15枚のカードを使い、陣取り合戦のようなゲームです。
5分で終わる簡単なミニゲームなので、暇潰しにちょうど良いです。
ちなみにメニューのマップから行くことができないので、広場から直接行ってください。場所はクマサン商会の裏側にある公園です。ロビーで入り口横にある路地からアクセス可能です。

スプラトゥーン3で初心者が楽しく遊べるモード

スプラトゥーン3が発売されて気になっているけど、今更初めて楽しめるのかという疑問を抱えている初心者さんも多いのではないでしょうか。
結論から言うと「楽しく始められます!」
というのも、スプラトゥーンにはたくさんのモードがあるからです。
みなさんがご存知の“より多く塗った方が勝ち“というモード(ナワバリバトル)は、まさに初心者さん向けです。
経験者さんの多くは、バンカラマッチというランクが定められるモードを行なっているからです。
僕も知り合いにそこまで慣れていない方がいますが、一緒にプレイする際はナワバリバトルを行なっています。(もちろん僕は慣れていないブキでレベルを合わせていますよ!じゃないと僕も楽しくないですからね笑)
他にも一人でスプラトゥーンのストーリーをプレイできる「ヒーローモード」もあります。これは、初心者さんに特にオススメで、操作の練習にもなりますし何よりストーリーが面白い!経験者の僕も楽しくプレイさせてもらいました。
ヒーローモードで操作感を覚えつつ、ナワバリバトルで実践を行うのが楽しめるモードになります。また今作からミニゲームも追加されているので、それも楽しめる要素の一つですね。
スプラトゥーン3の新ブキ、ギヤ、スペシャルと、それぞれのスペック
さて、ここからが本題の新ブキやギヤ、スペシャルについてです。
全てのブキを紹介することはできないので、(まえぷー調べの)使われている傾向があるものと、新ブキをピックアップして紹介します。
合わせてダメージ量も添付します(ギヤによる性能アップはしておりません)







(縦振りは70)

ジムワイパーは、効率よくダメージを当てれそうですが、一振りが遅いのが落とし穴です。


効率性で考えると.52ガロンが一番ですが、連射が少し遅いのでエイムが必要です。
(僕はエイムが苦手なので使えません笑)






プライムシューターは、ダメージ量が半端で2発で84なので、3発当てる必要があるのが難点です。


ジェットスイーパーも悪くはないですが、3発当てても96なので惜しいところです。






シャープマーカーは、連射速度が早くダメージも稼げるのでエイムが下手な僕のような方にオススメです。エイムが下手なら数打てば良いんですよ!!笑




攻撃力と連射を考慮した“効率性”を求めるのであれば、「スプラシューター」「.52ガロン」「シャープマーカー」がオススメです!
体感としては、.52ガロン、ボトルガイザー、スクリュースロッシャーが多く使われている傾向にあります。のちに説明しますが、新ブキの弓やワイパーはあまり使われていないように感じます。
スプラ2で必須だったあのギヤがない!?

そしてギヤについてですが、今作では「メイン性能アップ」がなくなりました。前作では必須のギヤだったので、なくなったことにより多くの人がブキの選択に迷うことでしょう(もちろん僕もその一人です笑)
逆に言えば、なくなったことで対面での勝負の際、実力が白黒つけれるようになりましたね笑
ブキのダメージ量が固定になったので、上記で紹介したスペックとダメージ量を参考に、どのブキが自分に合っているか探ってみてください。
スペシャルは10種が追加

また、新スペシャルは全部で10種が追加されました。
- エナジードリンク
- トリプルトルネード
- グレートバリア
- サメライド
- ショクワンダー
- カニタンク
- ウルトラショット
- キューインキ
- ホップソナー
- メガホンレーザー
ホップソナーや新アクションのイカロールが追加されたことにより、回避アクションを駆使して戦わせたい目論みがあるのかも知れませんね笑
ウルトラショットやトリプルトルネードは初代のスペシャルで、復活して嬉しい人も多いのではないでしょうか。スプラシューターのスペシャルがウルトラショットなので、安定して使いやすいですね。
まえぷーのブキ使用履歴
ちなみに僕まえぷーは、スプラ1で「リールガンチェリー」、スプラ2で「デュアルスイーパーカスタム」をよく使っていました。
スプラ3では、正直まだ決め切れていません笑
ギヤによる加護が受けられなくなったので、効率よくダメージを与えられる&使いやすいブキを模索しています。
のちに説明しますが、スプラ3はステージに特徴アリなので考慮する必要があります。
少し触った感じ、連射速度が高く攻撃力もそこそこの「シャープマーカー」、2発でキルできる攻撃力を持つ「.52ガロン」がベターかなと感じています。もちろんボム、スペシャル、スペックどれも安定の「スプラシューター」も外せません。
僕はガロンと対面する時が1番嫌いです!!
1番は行うモードに合わせてフレキシブルに変えることなんですけどね…笑
スプラトゥーン3 ヒーローモードの詳細とクリア後の隠しステージ、完全クリア後についても
ここからはネタバレを含みますので、みたくない方は飛ばしてください。
ヒーローモードの詳細とクリア後の隠しステージ
次にヒーローモードについて紹介します。
ステージは全部で6つと、ボス戦に向かうための場所が1つあります。時間で言うと10時間もかかっていませんが、かなりシビアなステージもあるので何度も挑戦してなんとかクリアしました。
スプラトゥーン自体どちらかといえば自信がある方なのですが、自信がある僕でも難しいと感じるので、まぁまぁ良いゲームじゃないか…(1番ダサいやつ)
僕からは、めげずに挑戦してください。としか言えません笑
なんとかラスボスを倒しクリアすることができたので、その後の詳細を紹介します。
ラスボスを倒すと、ヒーロー装備一式がもらえます。(ヒーローシューターは、スプラシューターと性能が同じでデザインが違うだけです)
ヒーローシューターで全てのステージをクリアしていなくても、シューターももらえました!

また、ヒーローモードをクリアした証にネームプレートにつけられるバッジも手に入ります。クリアした時点で「アタリメ」、ヒーロー装備の強化を最大まで挙げると「1号、2号」のバッジが手に入ります。

加えて、ヒーローモードクリア時点でニンテンドーオンラインのアプリ「イカリング3」より、特製壁紙ももらえます。サイズが2種類あり「1440×3120」と「3120×3120」を選べます。


さらにクリア後には、隠しステージが開放されます。場所は1つめの島、スタートポジションの後ろに登場します。

この隠しステージをクリアするとさらにアイテムを獲得することができます。
が、一筋縄ではいきません笑
ボスより難しいです
チェックポイントまでがかなり距離あるので、何度もトライしてクリアを目指しましょう。これが最後のステージなので、めげずに頑張ってください。
気になるアイテムですが、頭の装備「クマノミミ」と、ネームプレートに付けられるクマサンのバッジが手に入ります。このバッジをつけている人を見かけると、上手い人なんだなと思ってます笑

完全クリア後について
さらに全ステージクリアと全アイテムを回収、全マップの調査完了をするとステッカーがもらえるのと、ドローンを使えるようになります。


ドローンは毎日一度だけ使用することができ、イクラ999個を消費することでアイテム(チケット、オオモノ、ギヤ等)を拾ってきてくれます。
ロビーにあるガチャのように毎日のルーティンとして活用しましょう
加えて、オルタナ探索率100%を達成特典として特製壁紙2がもらえます。こちらも同様にサイズが2種類あります。


個人的に全マップの調査が理解しにくかったので共有しておきます。
赤枠にあるようにマップ上に “黒のもや” がかかっています。ここはまだ未調査となっており、歩いて通るか、インクで塗ることで調査が済みます。


中には縁ぎりぎりの場所もあるので気をつけてください(僕は一度落ちました笑)

アイテムの探し方は、マップの全体が見れる場所から見ることでマーキングされます。(ヒーローそうびを強化済みの前提)

スプラトゥーン3の個人的なBadポイント

最後に個人的なスプラトゥーン3のBadポイントを紹介します。もちろん今でも十分に楽しくプレイさせてもらっていますが、より良いゲームになることを祈って改善してもらいたいですね。
縦長や小さいステージが多い
今作では、個人的に縦長や小さいのステージが多いかなという印象です。縦長の何が悪いかというと、裏どりしたり、ジャンプビーコンを置いたり、戦略を立てた戦い方ができないと言うところです。
おれがよくやる裏から回って確実にキルを狙う、せこい戦い方ができないぜっ
リードされている際に打開するのが難しい点が、縦長ステージのデメリットでしょうか。
チャージャー使い側の意見を聞くと、狙う幅が絞られるのでやりやすいのかも知れませんね笑
それもあって、個人的には射程の長い「ハイドラント」「チャージャー」が強いなと感じつつ、他のシューター(ジェットスイーパー、プライムシューター)は短く調整されたように感じます。
思い切って距離を詰める「ボールドマーカー」「ノヴァブラスター」も無しではないとも感じてます。ノヴァに関しては、スペシャルがショクワンダーなので敵地に乗り込めるのも魅力です。
結局は、自分が使いやすいやつに落ち着きます笑
新ブキが強くない
正直なところ新ブキの「弓」と「ワイパー」は、使い道がないと感じてます苦笑
というのも弓もワイパーも他のブキの方が優秀だからです。
弓の場合、強みは「射程」と「チャージ速度」ですが、チャージャーの方が射程が長く有利です。ポジション的に「スクイックリン」とまるまる被っているのではと感じています笑
チャージャーより強みを挙げると、曲射ができるところでしょうか。ただあまり使う場面はなさそうですが…
ワイパーに関しては、ネタ枠だと思っています笑(あくまで個人的な意見です!)
ワイパーの強みは、「軽さ」と「近中距離」ですが、ローラーで間に合っています。ポジション的に「カーボンローラー」と一致しています。それでいて、さほど殺傷力も高くないので今のところ使い道を見失っている状況です笑
ただ、今後も定期的にアップデートされるので、改善されて最強ブキに生まれ変わることを祈りましょう。
バンカラマッチを継続するときにカスタム不可
今後改善されるのではないかと思いますが、現状バンカラマッチを継続して行う際、カスタマイズをすることができません。(ナワバリバトルでは可能です)
ガチでやるバトルに、ブキやギヤを変える余裕があるのか!って話なんでしょうかね笑
とはいえステージに合わせたり、その日の調子も影響してくるので、変えられるようになってくれると助かりますね。
スプラトゥーン3発売レビュー全体のまとめ

Nintendoの代表格であるスプラトゥーン、3シリーズまで続いて本当に嬉しく思います。製作者さん、ありがとうございます!!
今から始めたい初心者さんも、より進化した環境でプレイしたいベテランさんも、両者共に楽しめる作品なので、これからも応援しつつ楽しくプレイしていきましょう。
まだ発売されて間もないので、これからどんどんアップデートされたり、イベントが開催されるのをワクワクしながら待っています。フェスでは、トリカラバトル(3チームのバトロワ)も合ったり新鮮さも感じられそうです。
これからもスプラトゥーンを盛り上げて、みなさんで楽しくプレイしていきましょう!
今回の記事が参考になれば幸いです。
ほな、カイサン!!