日本が恋しいカナダ留学中のまえぷーです。
今回は無料体験でオンライン英会話を1ヶ月分受けたので、そのやり方と各社のレビューを紹介します。
日本人も多いカナダでは、海外の友達もできず英語を話す機会が少なくありませんか?せっかくカナダに来たのに英語力が低いまま帰るなんてことは避けたいですよね。
20社以上あり全て受ければ1ヶ月以上は無料でレッスンができるので、ぜひ有効に活用して英語力アップに役立てましょう!(記載していない他のサービスも体験したのちに随時更新していきます)
数が多いのでこの記事をブックマークして保存しておくと便利だよ!
- 留学生向けオンライン英会話のやり方とレビュー
- オンライン英会話①:Weblio英会話
- オンライン英会話②:フルーツフルイングリッシュ
- オンライン英会話③:EFイングリッシュライブ
- オンライン英会話④:QQ English
- オンライン英会話⑤:MeRISE(ミライズ)英会話
- オンライン英会話⑥:LAT
- オンライン英会話⑦:Bizmates(ビズメイツ)
- オンライン英会話⑧:Universal Speaking
- オンライン英会話⑨:レアジョブ
- オンライン英会話⑩:イングリッシュベル英会話
- オンライン英会話11:ABCアカデミー
- オンライン英会話12:エイゴックス
- オンライン英会話13:産経オンライン英会話Plus
- オンライン英会話14:hanaso
- オンライン英会話15:HanasoBiz(ハナソビズ)
- オンライン英会話16:DMM英会話
- オンライン英会話17:ネイティブキャンプ
- オンライン英会話18:スモールワールドオンライン英会話
- オンライン英会話19:ベストティーチャー
- オンライン英会話20:ワールドトーク
- 留学生向け教材版レッスンの詳細とレビュー
- 留学生向け無料のオンライン英会話紹介まとめ
留学生向けオンライン英会話のやり方とレビュー
やり方は至ってシンプル、無料体験のあるサービスを利用するだけ。
意外にもオンライン英会話のサービスは数十社とあるので、各社の無料体験を利用するだけで1,2ヶ月はまかなえます。
全て一度利用したものを紹介しており、正直にレビューしているので中には酷評もありますが参考にしてください。
オンライン英会話①:Weblio英会話

- 25分のレッスンが1回無料
- 専用のミーティングルームあり
- スマホ、タブレット、パソコンから受講可
- 低価格、高品質
日常、ビジネス、発音、文法など、豊富に教材を揃えているので苦手な分野を学ぶことができる。Weblioオリジナルの教材なのでレッスンの時間やレベルを考慮されており理解しやすい。
また月額制でも週2回(月8回)のレッスンを1,989円という破格で受けられるのも魅力。継続も視野に入れている人にもオススメ
オンライン英会話②:フルーツフルイングリッシュ


- 30分の英会話が4回無料
- Skypeを利用
- 英会話の音声を書き起こし
- 英作文や日記添削などの教材も付属
- クレジットの登録が必要(初回920円の登録費あり、4回実施でキャッシュバック)
個人的にWEBサイトが見にくいので使い方に難ありと感じます。が、英会話後に音声のデータと書き起こしの機能が備わっているので復習にもってこいのサービスです。
特に自身の音声を聞く機会が少ないので客観的に把握できる上記2つの機能は英語学習に最適です。どこを改善するべきか、どこが得意なのか把握することで次のステップに進めます。
クレジットカードを登録する必要があるので少し手間ですが、無料で自身の英語力(特にスピーキング)を改善できるので有効に活用しないのは損ですね。
オンライン英会話③:EFイングリッシュライブ

- マンツーマンで1回分と、グループで3回分のレッスンが受講可
- 専用のミーティングルームあり
- 教材版のレッスンも収納
- 英会話経験者、英語中級者向け
- クレジットカードの登録が必要(無料期間に退会すれば支払いなし)
他と大きく違うのがグループでのレッスンが受けられることです。多くの英会話はマンツーマンという形式が多く、話す内容も固定されてしまうことが多いですよね?
少数によるグループでレッスンを受けられるので、他の参加者と話すことができ普段とは違う内容についても触れられます。なにより新鮮さがあるので個人的には一番楽しく受講できました!
また教材版のコンテンツもボリューミーなので、無料ながら良質すぎて驚きが隠せません。こちらもクレジットカードの情報が必要ですが、ボリュームと質の高さから紹介している中で一番オススメなのでぜひ体験してみてください!
オンライン英会話④:QQ English

- 25分のレッスンが2回無料(初回レベルテスト)
- 専用のミーティングルームあり
- 全講師が正社員というプロの英会話が受けれる
- 多数の教育機関で導入(例. 関西大学、、明治大学、山口大学など)
- キッズを対象にしたサービスもあり、教材の作られ方が理解しやすい
実績の多さからも質の高さと学びの深さに直結しています。個人的に理解のしやすさという面で評価が高く、難易度の話ではないので英語が苦手な人にこそ有意義と感じます。(キッズ向けにも展開していることからも教え方がうまい)
オンライン英会話⑤:MeRISE(ミライズ)英会話

- 30分の英会話と30分のカウンセリング(計1時間)の無料体験
- ZOOMを利用
- 教材を1つに絞って使える英語を学ぶ
MeRISEさんのプロモーションとして”授業“のような感覚に近いので、レッスンの時間が長かったり、カウンセリングがあったりと基礎的な使える英語が学べます。講師も資格を有しているプロの人が採用されており、的確に指摘してもらえます。
文法が曖昧、発音が苦手、しっかりと指摘してほしい人にオススメです
オンライン英会話⑥:LAT

- 7分の英会話レッスンと20分のリスニング教材が5日分
- 英会話の時間が指定(サボれない)
- Skypeを利用
英語の勉強はいかにモチベを高く保つかが大事なので、英会話の時間が固定という学ばざるをえない環境におけるLATは、モチベ作りに最適です。
7分の英会話では基本的に復習や質問の場として利用します。毎日たったの7分だけなので強いプレッシャーもかかることなく、ほどよい緊迫感を保てます。
いつもダラけて勉強できないから強制的に勉強する環境を作りたい!という人にオススメ
オンライン英会話⑦:Bizmates(ビズメイツ)

- 25分のレッスンが2回無料
- 専用のミーティングルームあり
- ビジネス特化型
- オリジナルの教材に沿ってレッスンを受けられるので理解が用意
- 初心者向け、ビジネス英会話向け
ビジネス英語に特化したBizMates、業種や職種に合わせたスキルを身につけることができます。オリジナルの教材を使用しレッスンの流れがあらかじめ決まっているので、下手なプレッシャーを感じることなく受講できます。
また、日本向けのサービスのため日本語での翻訳も添えてあり、英語が苦手という人にも安心して受けられる仕組みです。
オンライン英会話⑧:Universal Speaking

- 30分のレッスンが3回無料
- Skypeを利用
- IELTSに特化
- アメリカ、カナダ、イギリスなどのネイティブも在籍
英会話でも数少ないIELTSに特化されたサービス
ネイティブスピーカーも在籍していることからも発音やボキャブラリーなど、より高いレベルのレッスンを受けることができます。
オンライン英会話⑨:レアジョブ

- 25分のレッスンが2回無料
- 専用のミーティングルームあり
- 5000を超える豊富な教材
- 日本の時間に合わせてスケジュールが組まれている(6:00 – 24:00)
専用の教材をもとにレッスンを受けられるので、自身の苦手を学べる。(僕の場合、ボキャブラリーが苦手なので教材にでた単語を重点して教わった)
豊富な教材を揃えているので、英会話の経験が浅い人からベテランまで広く対応できるのが魅力
オンライン英会話⑩:イングリッシュベル英会話

- 25分の無料レッスン1回目が簡単なレベルテスト、2回目がコース選択可
- ZOOMを利用
- 18種の豊富なコース
- 特にTOEICに力強い
18種類と豊富なコースが揃っているので、月額プランに変更後もマンネリなく続けられる。僕は発音コースを選びましたが、日本人が苦手なことも把握しておりわかりやすく説明してくれました。教材も用意されているので手軽に参加することができます。
オンライン英会話11:ABCアカデミー

- 25分のレッスンが4回無料
- Skypeを利用
- 初心者特化
外国人だけでは英語の理解に苦しみ、日本人だけでは使う機会がない、という2つのデメリットを日本人で「学び」外国人で「使う」というスタイルでカバーし合っているので実践的な英語を学べる。
初心者に特化しているので、初めて英会話に挑戦する人や、文法をあやふやにしてきた人にオススメです
オンライン英会話12:エイゴックス

- 25分のレッスンが2回無料(ネイティブの場合1回)
- Skypeを利用
- アメリカ、カナダ、イギリスなどのネイティブスピーカー在籍
ご自身の状況に合わせて基礎を学びたい人は日本人を、とにかく練習したい人は低予算のフィリピン人を、より自然な表現力をつけたい人はネイティブを選べます。
教材もレベル別に揃えてあるので、人を選ばず受講することができます。
オンライン英会話13:産経オンライン英会話Plus

- 25分のレッスンが2回無料
- 専用のミーティングルームあり
- 大手3社による共同事業
- 比較サイト(mybest)の総合ランキングで1位を獲得
教材を使って英会話を実施しましたが、理解もしやすい設計で質の高いレッスンを受けられました。中にはネイティブによる発音教材もあるので、質の高い勉強を受けられます。
もう少しだけやりたい!という人に向けて、2,640円で5回分のレッスンを受けられるお試しプランもあるのでチェックしてみてください。
オンライン英会話14:hanaso

- 25分のレッスンが2回無料
- Zoomに移行
- スタサプや世界一わかりやすいシリーズの著者「関正生先生」が監修
- 復習に特化した設計
- 日本の時間に合わせてスケジュールが組まれている(6:00 – 24:00)
英語教育の中でも有名な「関正生」先生が監修されているので、教材や勉強法の質が高く身に付く英語を学べます。特に復習に力を入れており学んだ表現やフレーズを丸暗記に頼らない、効率的に習得できるレッスンが魅力です。
オンライン英会話15:HanasoBiz(ハナソビズ)

- 25分のレッスンが2回無料
- Zoomを利用
- 日本の時間に合わせてスケジュールが組まれている(6:00 – 24:00)
- 初心者向け、ビジネス英会話向け
hanasoで培ったノウハウを法人用として展開、ビジネス英会話に特化したサービスで面接や出張時に使える英会話を習得できます。
バイトをするにも面接を挟む必要があるので、HanasoBizで基本的なビジネス英会話に触れると有効的です。
オンライン英会話16:DMM英会話

- 25分のレッスンが2回無料
- 専用のミーティングルームあり
- 英会話内容はフリートーク、テキストブックの選択可
- 初心者向け
DMM英会話は利用者も多く、馴染みがあるので安心して手軽に利用できるところに魅力を感じます。
オンライン英会話17:ネイティブキャンプ

- 無料で7日間受講し放題(ネイティブスピーカーは1回のみ)
- 専用のミーティングルームあり
- カナダ、アメリカ、イギリスといったネイティブ在籍
- 120カ国以上の講師によるバラエティ豊かなレッスン
- クレジットカードの登録が必要(無料期間後に自動の支払いはありません)
追加料金なしでネイティブスピーカーと英会話が可能
自分も受けましたが発音や文法の使い方を直に教えてもらえるので、ネイティブに無料で教われるのは大きなメリットと感じます。専用の教材(字幕あり)をもとに進めていくのでネイティブでも気軽に受講できます。
7日間無料で受講し放題なので無限にレッスンを行えるということは、活用しないのは損しかないです。
オンライン英会話18:スモールワールドオンライン英会話

- 25分の英会話2回分が無料
- Skypeを利用
- ユニークなレッスンが豊富(例. 帰国子女について、洋楽を歌いながら)
- 日本人の講師が多いので初心者に優しい
他のサービスにはないユニークなレッスンが多いのが特徴、講師自身がオリジナルの教材を用意しているのでマンネリすることがないのも楽しく受けられる要素の一つですね。
日本人の講師が多いことからも初心者に優しいサービスとなっています。
オンライン英会話19:ベストティーチャー

- 英文でのやりとり15回分と25分の英会話1回分が無料
- 専用のミーティングルームあり
- 1.Writing→2.添削→3.Training→4.Speaking
- ネイティブスピーカーも追加料金なしで選択可
日本人が苦手なSpeakingを得意なWrithingのレッスン後に実施するので、身に付く英語を学べます。レッスン後にはメールで英会話の評価を受け取れるので、客観的にも自身の英語力を判断できるのが魅力。
自分はアメリカのネイティブスピーカーと英会話することができたので、上級者の人にもオススメ
オンライン英会話20:ワールドトーク

- 25分のレッスンが1回無料
- Skypeを利用
- 日本人の講師が97%を占めるので英語が苦手な人にも安心
- 初心者向け
英語を話す環境には置けるので中級者以下の人は利用価値アリだが、上級者には不向き。講師の97%が日本人のためまずは英語に触れたいという初めての人や、外国人と話すのは苦手という人にオススメ
留学生向け教材版レッスンの詳細とレビュー
隙間時間に学べる教材版のレッスンも試してみたので紹介します。アプリで手軽にできるので、時間がない人にもオススメ
教材版レッスン①:トーキングマラソン

- 14日間の無料体験
- 1レッスン5分の手軽さ
- スピーキングに特化
- iOS、Android対応
- 中級者向け
スピーキングが苦手だから鍛えたい、でも英会話をする時間を作れないという人にオススメのトーキングマラソン
日本語で表示された文を英語に直して音声で答える、という新しいスタイルなのでいつもと違った勉強ができる。同じ味に飽きるように勉強法もときに味変する必要があるので、新しい勉強法を探っている人にもオススメ
教材版レッスン②:ポケット語学

- 7日間の無料体験
- スマホのみでOK
- iOS、Android対応
某放送局より出版された英語学習アプリのため、丁寧に作られており良質なサービスです。特に勉強の流れが気に入っておりリスニングの会話文を聞き、解説で単語や文章の意味を知り、覚えたことをレッスンで実践
英会話と違いいつでもどこでもできるのでライフスタイルに合わせやすい。ボリュームもかなりあるので自習学習に向いており、勉強のやり方を探っている人にもオススメ
留学生向け無料のオンライン英会話紹介まとめ

もちろん全てを一気に行う必要はなく、むしろ勉強は継続することが大切なので毎日1つずつ受講するのをお勧めします。
全て無料で受けられるうえに、日本人が苦手なアウトプットの場を設けられるので活用しない手はないですね。短い留学期間で英語力を上げるためにも、できることから始めていきましょう!
今回の内容が参考になれば幸いです。
また、他にもカナダ留学についての情報を発信しているので、ぜひ参考にしてください。